KMC画報 2003年11月2・3日合併特大号

  
 KMC公開運転会
@中野サンプラザ

  
まずは11月2日、中野サンプラザの会議室にて、KMC初の公開運転会を実施しました。
この日はエントリーした計19(+1)台すべてのモジュールを接続して公開に臨んだわけですが…とりあえず、一日の会場の様子をご紹介したいと思います。
 
まずは搬入・セッティング
朝8時。すがすがしい秋晴れのもと聳え立つ白亜の巨塔・サンプラザ中野もとい中野サンプラザ。んで、われらの運転会の場所はというと、8階の研修室(5)なる場所。まあ要するにいわゆるひとつの会議室なんですけどね。しかし「木曽谷の歴史と環境を考える」って副題はいったい?…(^^;) (じつは申し込むときに“モケイの運転会”と言っても理解されなさそうだったのでこういうコジツケを考えた次第)

  
左:8時に集まってはみたものの、9時になるまで部屋に搬入はできないと判明…そこでひまつぶしにアララギさん特製の手回し発電機でアウトドア運転を始める者若干名(^^;)。/右:9時になったので何はともあれ会議室に乗り込みテーブルをロ型にセット。


そして人海戦術でモジュールを片っ端から搬入!とりあえずザッと並べてみるも、厳密な配置については連なる風景の整合性と、接合部の相性とのせめぎあいとなるので、各人から色々意見が飛び交います。一般公開は13時からとはいえ、10時には模型誌の取材がみえることになっていますから、急がねば…(~~;)。


なんやかんやで配置が固まったころに、RMM誌・とれいん誌の取材スタッフが相次いで来場。さっそく撮影をはじめられました。一方、その傍らでは出展者各人アクセサリーの設置や接合部の調整など、最後の煮詰めに余念がありません。


そして接合作業も完了、ぞくぞくと列車が走りはじめました。↑はついに実現した、鬼淵をゆく長編成の運材!
じつをいうと、この鬼淵鉄橋と日向淵コーナーを製作した修羅さんは、今回止むにやまれぬ事情で欠席。
しかし2台のモジュールは昴さんのカツギ強行軍によりみごと上京を果たしたのであります(ToT)。


いっぽう公開時間前ということもあって、側線のあるモジュールにはあやしい?車輛や編成が散見されました…(^^;)
 


きょうのお昼はさすがに酒歩さんの手を煩わせるわけにもいかず、ってわけで
くりしま牧場さんお勧めの中華料理店の特製弁当をオーダー。ここの餃子、うまいッスよ(^^)。



↓これがわしらのユニフォームずら。

 
ところで、メンバーがこぞって着ている真っ赤なオベベはなんざんしょ・・・?
こいつは何をかくそう、倶楽部公式のトレーナー。胸にはマルコさんデザインの可愛いロゴが、
かたや背中には無骨な  の2文字!そう、気分はB型客車なのです!(^^;


開通記念列車、出発!

さて、いよいよ一般公開の13時を迎えたため、開通記念列車の出発式を行うことに。
特別列車は酒井F4+旧塗装のやまばと号(ともにMUSASHINO FACTORYさん作)。
芸が細かいことに、F4の正面にはなんと日章旗クロスが!
そしてカメラの砲列(^^;)の中、カルタゴのママさんのテープカットによって出発進行!


●開通記念列車 動画(5.72MB)
(閲覧にはQuickTime推奨)


記念列車は、延長10mに及ぶモジュールを無事一周して戻ってきました。
と思いきや、小鹿ヤード進入時に客車を自動解放してしまい…ま、こういうこともありますわな(^^;;)


一般公開後の会場のようす。まあこうやって写真で見てしまうと、赤いトレーナーの人間の方が圧倒的に多かったりする(^^;)わけですが、とはいえweb上のみの告知にもかかわらず、およそ約30名の熱心なナローファンの方々にお越しいただきました。


会場では、お客様・身内を問わず、随所でお気に入りの情景に熱心にカメラを向ける姿が… 


 


きょうは一日お疲れさま! ― しかしまだまだ明日がある…(^^;)

夕方4時過ぎ無事公開時間も終了し、神戸手前さんのカメラ(D1だァ!)でお約束の記念撮影。
しかしこれで終わりではありません…この会場の撤収が済んだら、
明日の珊瑚祭のために、一切合財を方南町へ移動させにゃあイカンのです。

…というわけで、ミーティングの後、ばたばたとサンプラザから撤退したのでした。
このつづきは珊瑚祭編で…

<写真撮影:神戸手前/kondoura近藤/アララギ/諜邪丸>

11月3日 珊瑚祭編へ

公開運転会&珊瑚祭 トップへ

KMC画報トップへ