木曽モジュール倶楽部 topへ

KMC 第2回木曽ロケハン


その1 | その2 | その3 | 番外編

その3
'03.5.11編

赤沢森林鉄道記念館


赤沢の記念館にやってきました。王滝本線新旧両雄の対峙。


C4には新しいバッテリーが!しかし、実のところはエンジンを動かそうとして
色々やってみたがうまくいかず断念したのと由。残念…


F4のお腹の中。みずいろのエンジン、床はなんと木製。
 
 

そして…お目当ての瞬間がやってきました。


<動画>86号機+BLWの出庫シーン (7,511KB)
 


86号機に引き出されたBLW。右側は営業列車。
 


昴さんやkondouraさんの質問に応えて、機関士のじっちゃんの
コクピット講座のはじまりはじまり。
SKWのクラッチって、足踏み式じゃないんですね。
 

↑↓そして!86号機を全開にしてくださいました!ただただ涙。


 
 


北陸重機の牽く一番列車でいざ丸山渡へ。


丸山渡に詰所代りで留置のC客2台。なんでトンボしてるんでしょう…
 


丸山渡の先の使われていない保存線をたどる。
折角敷いたものの10年以上放置では、荒れるのもむべなるかな。
ちなみにここはなんとR15の急曲線!
 

軌道のドン詰まりにはB客No.17がいます(例によって詰所か物置代わり)
しかしこいつの塗装の褪せ方はもうゲージツ的!(笑)


 
 
 


赤沢を辞して、R19方面へ戻る途中にあった小川線の遺構。
橋台の石の寸法は、奇しくも600×300(^^;)


入れ食いの瀬戸川線


林道に進入してほどなく小型貨車が!
しかしこの先、あっという間にゲートに阻まれる。
 
 
 


車を置いて突き進むと、B客のダルマが!王営No.18の表記もクッキリ残る。
色は褪せて国鉄交直流車のローズピンクのよう。


車内はこんな感じ。強引なストーブの煙突が微笑ましいです。
扉の端面には褪せる前のオリジナル色(≒長電レッド)が覗きます。
 


小型貨車はもう一台沸いてきよりました。
波板貼りの扉は手前にヒンジで開きます。
 


ケーブルドラムも。
 


伐採跡が逆モヒカン状にくっきりと…
 


途中の土場の脇にあった詰所。ご多分に漏れず内部は荒れてましたが。
 


全員が歓喜した木橋。渓谷美もまたすばらしい。
 


木橋その2.軌道跡が遊歩道として林道から分岐後すぐの地点にある。
 


この橋まで到達したのち引き返したのでした。しかしすごいカーブ。(ちなみに左側が下流です)
 


柿其の庫

大トリは今も残る柿其線の機関庫。庫内のレールとピットもちゃんと残っていました。
非番らしき森林事務所のお兄さん(↑白Tシャツの方)が、われわれの質問に
親切に応対してくださいました。


 


 その2へもどる   番外編へ


その1 | その2 | その3 | 番外編

KMC画報トップへ